この2人、案内うますぎ!万博パビリオンBEST10を写真付きで分かりやすく紹介


【笑って学べる!】ミカとケンジの万博パビリオンBEST10ツアー【写真付き・濃厚解説付き】


登場人物

🧑‍💼 ケンジ(万博マニア歴3か月/人生がEXPOで変わりかけてる男)
👩 ミカ(ズボラ主婦/楽して最大限楽しみたい欲望系女子)


👩 ミカ:
ケンジ〜!万博ってさ、パビリオンが200個あるとかで、すでに脳内パンパンなんだけど…


🧑‍💼 ケンジ:
ようこそ“未来の混乱”へ。だが俺に任せて。とりあえずこの10個だけ押さえれば「語れる人」になれるやつを厳選したから!


第10位:スペイン館

🧑‍💼 ケンジ:
ここはまず、外観が美術館レベル!色とりどりのモザイク模様が壁一面に描かれてて、撮るだけでプロっぽい写真になるから「#万博映え」狙うならここ。

中はちょっと哲学的で、「芸術×気候変動」がテーマ。地球の未来について考えさせられる展示もあるけど、演出がオシャレだから堅苦しくない!

👩 ミカ:
うわ、地球救った気分になれるやつやん。

スペイン館

第9位:インド館

👩 ミカ:
カレーじゃないんだよね?

🧑‍💼 ケンジ:
違うんだ(笑)でもスパイス的没入感はあるよ!

巨大なホログラムでヒンドゥー神話の世界が展開されたり、サンスクリット語が浮かび上がる空間があったりで、ちょっと神秘体験っぽい。香りも使ってくるから、本当に異世界トリップ。

👩 ミカ:
五感で旅する系ね。子どもが迷子にならないか心配になるくらい没頭しそう…。

インド館

第8位:ブラジル館

🧑‍💼 ケンジ:
ここは体が勝手にノリ出す系(笑)サンバのリズムと自然の映像で、「陽気な自分」に強制変身。

360度映像でアマゾンの森を飛んだり、川を泳いだりする体験ができて、リアルな熱帯感にびっくりするよ。

👩 ミカ:
アマゾンに行くより涼しいし、蚊にも刺されないし、これはありがたい。

ブラジル館

第7位:イギリス館

👩 ミカ:
ちょっと知的に生きてみたいお年頃です。

🧑‍💼 ケンジ:
ならココ。AIが来場者の名前や声から“詩”を生成してくれる。つまり、「ミカ」という単語が詩になって浮かび上がる世界。

建築も近未来的で、真っ白な曲線空間が広がってて、“未来の詩人が住む惑星”って感じ。

👩 ミカ:
私の名前が詩になるとか、もはやアーティストデビュー。

イギリス館

第6位:オーストラリア館

🧑‍💼 ケンジ:
テーマは「共に生きる未来」。巨大スクリーンで砂漠・海・森の自然を飛び越えて、地球のダイナミズムを体感できる。

しかもここ、子どもが自然と学べる体験展示もあって、ファミリー層に大人気。

👩 ミカ:
なるほど、ここは「子どもが学んでる間に親がボーッとできるスポット」ね。

オーストラリア館

第5位:サウジアラビア館

👩 ミカ:
サウジって正直、何が出てくるか想像つかない。

🧑‍💼 ケンジ:
俺も入るまで謎だった(笑)

でも中に入った瞬間、巨大ミラー空間と天井LEDで「ここ宇宙?」ってなった。足元の映像も動くし、感覚バグる。

展示では未来都市「NEOM」の紹介とか、リアルと仮想の融合がテーマ。

👩 ミカ:
なるほど。宇宙×近未来×中東…意識飛びそう(笑)

サウジ館

第4位:韓国館

🧑‍💼 ケンジ:
K-POPだけじゃない!韓国の未来都市・伝統文化・テクノロジーがぜんぶ詰め込まれてる。

体験型ARでバーチャルダンスしたり、未来の食文化を覗けたり、ライブ感がえぐいのよ。

👩 ミカ:
ARで踊ってる私が、世界配信されないことだけ祈る。

韓国館

第3位:フランス館

👩 ミカ:
ワインって本当に出るの?

🧑‍💼 ケンジ: 出る(買える)。しかも展示の中に「香り体験」コーナーがあって、調香師気分になれる。

あと、デザイン・ファッション系の展示も洗練されてて、一歩足を踏み入れた瞬間、語彙力失うほどオシャレ。

👩 ミカ:
オシャレ吸いすぎて「私もパリに住もうかな」ってなるやつだ。

フランス館

第2位:アメリカ館

🧑‍💼 ケンジ: 宇宙×交通×AIの技術ショーケース!NASAの展示で、月面着陸の再現体験もできるし、次世代の移動手段を体験できるシミュレーターもある!

👩 ミカ:
マジか。帰ったら「私、宇宙行ってきた」って言お。

アメリカ館

第1位:日本館

👩 ミカ:
本命きた!日本、期待していいの?

🧑‍💼 ケンジ:
いいどころじゃない!映像、音響、香り、建築美、ぜんぶで「いのち輝く未来社会」ってやつを体験させてくる。

そして、展示がまるで“テーマパークのエンディング”みたいな感動。混んでても行って!

👩 ミカ:
OK、泣く覚悟してくね。

日本館

番外編:子連れ&休憩スポットも重要

👩 ミカ:
ちなみに、子ども連れてたら大変じゃない?

🧑‍💼 ケンジ:
全然いける!EXPOCITYに授乳室・おむつ台完備だし、フードコートや空調休憩スペースも充実してる。

あと、子ども向けパビリオンも多くて、むしろ大人が疲れる(笑)


まとめ:全部ムリでもこの3つは行こう!

🧑‍💼 ケンジ: 日本館・アメリカ館・フランス館。この3つはマジで行っとけ。万博語る上で“最低ライン”。

👩 ミカ:
了解。それ見て満足したふりして、ソフトクリーム食べて帰るのが私のプラン!


コメント

タイトルとURLをコピーしました